副鼻腔炎でおでこに頭痛が起こることってあるの?

頭痛といっても
- 後頭部が痛い
 - おでこが痛い
 - 耳の後ろが痛い
 
など、特定の場所に痛みがでることがあります。
この記事では特に『おでこが痛い』場合について
しかも原因が副鼻腔炎にしぼって解説します。
おでこに頭痛が!副鼻腔炎でおでこが痛くなる原因とは?
まず副鼻腔はこちらの画像のように
- 前頭洞
 - 篩骨洞
 - 上顎洞
 - 蝶形骨洞
 
の4つに分かれます。

(画像はhttp://www.kusano-jibika.com/wp/wp-content/themes/kec/img/illness/fukubikuuen_thm01.gifより引用)
副鼻腔の中でも前頭洞は『おでこ』の位置にあります。
つまり、副鼻腔炎の中でも前頭洞に炎症が起こると
おでこに頭痛が起こるわけです。
ではなぜ副鼻腔炎が原因で頭痛(痛み)が起こるのでしょう?
たいてい鼻炎など鼻の穴にばい菌やアレルギー物質などが入り
炎症がまず起こります。

そして鼻の穴に起きた炎症が副鼻腔に拡大することがあります。
たとえば『ひたい』にある前頭洞に炎症が拡大することがあるわけです。
で、副鼻腔周辺には三叉神経という神経が走っています。
前頭洞などに起きた炎症によって三叉神経を刺激することがあります。
三叉神経が刺激された結果頭痛が起こるわけです。
最後にまとめますと、ひたいに頭痛の症状が出る原因は
前頭洞に副鼻腔炎が起きたからです。
三叉神経が刺激され、ひたいに頭痛の症状が起きているということです。
「副鼻腔炎でおでこに頭痛が起こることってあるの?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関連ページ
- 副鼻腔炎で後頭部に頭痛を感じることってあるの?
 - 副鼻腔炎で後頭部に頭痛を感じることってあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
 - 副鼻腔炎による頭痛の治し方とは?
 - 副鼻腔炎による頭痛の治し方についてわかりやすく解説しました。
 - 副鼻腔炎による頭痛を放っておくと髄膜炎を起こすことがあるの?
 - 副鼻腔炎による頭痛を放っておくと髄膜炎を起こすことがあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
 - 副鼻腔炎で頭痛や吐き気がでる原因とは?
 - 副鼻腔炎で頭痛や吐き気がでる原因についてわかりやすく解説しました。
 - こめかみに頭痛がするのは副鼻腔炎?
 - こめかみに頭痛がするのは副鼻腔炎なのでしょうか?わかりやすく解説しました。
 - 鼻水出ない頭痛の原因は副鼻腔炎って可能性はあるの?
 - 鼻水出ない頭痛の原因は副鼻腔炎って可能性はあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。